車を売ったら代車代車は借りられる?買取業者から無料で借りる方法

車を買い替える際、新車を購入したディーラーに下取りに出せば代車は不要です。新車が納車される日まで下取車に乗っていられるからです。しかし、今まで乗っていた車を買取業者に売却する場合は、納車まで期間が空いて代車が必要になるケースがあります。そのため、代車をどうやって用意するかを考えておく必要があります。そこで、この記事では無料で代車を借りるためのポイントと代車を使用する際の注意点などについて説明していきます。
このページのもくじ
車を売るときは代車が必要
新しい車が納車されるのを待ち、それから今まで乗っていた車を買取店に引き渡せば代車は不要だと思うかもしれません。しかし、車を買取店に売却する場合は、売買契約をしてから1~2週間程度で車を渡すのが一般的です。
それに、買取店からしてみればできるだけ早く車を入手したいため、早めの引き渡しを求められることになります。引き渡すのが早いか遅いかで買取価格に差をつけるなどの条件を提示されるのです。
一方、人気車種を購入すれば納車までかなり待たされることになります。契約から納車まで数カ月程度要するといったケースも珍しくありません。その場合はどうしても代車が必要になってきます。
買取業者でも無料で代車が借りることはできるの?
買取業者に代車を貸してもらえるかどうかは業者によっても異なります。ただ、大手買取業者は保有している車の数が多いため、すぐに売らないような中古車を利用して無料代車のサービスをしているところが多くあります。
したがって、買取業者に車を売却しても無料で代車が借りられる可能性は高いといえるでしょう。また、代車を用意していない店舗でも交渉次第では代車を貸してもらえる場合があります。
なぜなら、どんな店舗であれ、代車に使える車がまったくないというケースはあまりないので、そこに交渉の余地が生まれてくるからです。
車を売る際に代車を借りても査定額に影響しないの?
無料で代車を借りると、ある意味、業者に貸しを作るかたちになります。そのため、その分の査定額が下がるのではないかと心配する人もいるかもしれません。そこで、そういった不安を払拭するためのポイントについて解説していきます。
まず買取価格の交渉から
いくら自社の車であっても、代車として提供すれば費用が発生します。メンテナンスが必要になってきますし、税金もかかってきます。そのため、普通に代車を借りると、その費用を査定額から引かれる可能性がでてくるのです。
最初から無料代車サービスをうたっている大手買取業者ならそういった心配はまずないでしょうが、それも絶対とはいえません。そこで気を付けてほしいのが、代車の話を持ち出すタイミングです。
もし、査定額が決まる前に代車の話を持ち出すと、査定の際に代車の費用を引かれていたということにもなりかねません。逆に、査定価格や手数料がすべて決まってから代車の話をすると、代車の利用が買取価格に影響する心配はないというわけです。
ただし、話をするのが遅すぎると車の手配が間に合わなくなってしまう場合があるため、タイミングには気をつける必要があります。
代車が無料ならすぐに引き渡しできることを説明
大手以外の買取業者の場合、無料で代車を借りられないケースも十分にありえます。そういうときには「代車が無料ならすぐに車を引き渡せる」といって交渉してみましょう。
買取業者はいますぐ車を売って欲しいと思っているものなので、「代車サービス程度なら」と譲歩してくれる可能性があります。ただし、代車貸出をうたっていない業者の場合は、用意する車も間に合わせになるのでかなり年式の古い車になりがちです。
代車を持っていない業者なら、知り合いのレンタカー屋や中古車販売店などから借りてくることになります。その場合は、こちらから車種を選ぶのは困難です。
車を売る際の代車を長期間借りるためのポイント
人気車種を購入した場合、納車まで3カ月や半年といった具合に長期間待たされることも珍しくありません。そのため、かなり長い期間代車を利用しなければならないケースもでてきます。
ただ、問題はそこまで長期に渡って代車を借り続けられるかどうかです。そこで、いざという時に困らないように、代車を長期間利用するためのポイントについて紹介していきます。
車を売る買取業者に相談
多くの場合、買取業者が無料で代車を提供する期間は2週間や1カ月といった具合に、上限が定められています。
車を買取業者に引き渡してから納車まで2カ月あるのに、代車提供期間が1カ月しかなければ、その期間は車なしで過ごさなくてはならなくなってしまうのです。
そこで、代車が必要になる期間をあらかじめ把握しておき、買取業者に相談することが大切になってきます。もしも、長期間代車を無料提供してでもその車が早く欲しいと業者が感じたならば、要望に応えてくれる可能性は大いにあります。
新たに車を購入するディーラーや中古車販売店に相談
買取業者が長期の代車提供に難色を示した場合は、新たな車を購入するディーラーや中古販売店に相談するのも一つの手です。たとえば、納車まで2カ月あるのに買取業者の代車が1カ月しか使用できないとしましょう。
このような場合、ディーラーや中古販売店に相談すれば残りの1カ月間代車を提供してもらえる可能性が高いのです。つまり、車を売る側と車を買う側の両方から代車を借りれば、単純計算で本来の倍の期間代車に乗っていられるというわけです。
しかも、ディーラーによっては買取業者への売却時点から納車までの間、ずっと代車を提供してもらえる可能性もあるので、困ったときにはとりあえず相談してみることをおすすめします。
買取専門店の代車を使用する際の注意点は?
買取専門店から代車を借りた場合は、自分の車を運転するとき以上に気をつけなければならない点がいくつかあります。
もしそれを知らなければ、思わぬトラブルにつながる可能性があるのです。そこで、代車を使用する際の注意点について解説していきます。
代車の保険について確認する
代車を借りているときに気になるのが、もし事故を起こしてしまった場合、その補償は誰がするのかという点です。この場合、買取業者の保険を使って補償をすることも可能ですが、そうなると、等級が上がって保険料が高くなってしまいます。
そのため、代車を借りた側が加入している任意保険の「他車運転特約」を利用するのが一般的です。しかし、念のため買取業者には詳しい内容を確認しておいたほうが無難でしょう。
主な確認事項としては「対人や対物などの賠償は、どの保険を利用するのか」「自分がケガをした場合は、どの保険を利用するのか」「代車の修理代はどのように補償されるのか」の3点が挙げられます。
もし、それらの確認を怠っていると、万が一事故を起こしたときに保険が適用されなかったなどということにもなりかねません。
傷や凹みを確認する
多くの場合、代車はボロボロの古い車です。そのため、借りる際にはあらかじめついているキズやへこみを確認しておくことも重要なポイントとなります。
なぜなら、きちんと確認しておかないと、貸出中についたキズだといわれて後から修理費を請求されることにもなりかねないからです。
もっとも、通常は代車を貸し出す際に、担当者が一緒に状態確認をしてくれるので過度に心配する必要はありません。ただ、そういったリスクがあることだけは頭の隅にとどめておきましょう。
借りるときのガソリン量を確認しておく
レンタカーなどはガソリンが満タンの状態で借り、満タンの状態にして返すのが基本ルールです。しかし、代車の場合はギリギリのガソリンしか入っていないケースがよくあります。
そのため、借りる際にはまずガソリンの量を確認しておくことが大切です。ちなみに、代車の貸出はレンタカーとは異なり、返却時にガソリンを満タンにしなくてもよいという考え方が一般的になっています。
これは整備や整備確認の際に、ガソリンを消費してしまうため、満タンの状態で貸し出すのが難しいからです。満タンの状態で貸せない以上、満タンでの返却は強要できないというわけです。
ただし、中には満タンの状態で貸し出して満タンの状態での返却を求める業者も存在しているため、車を借りる際にはそのあたりのことを買取業者に確認しておいたほうが無難です。
車を売るなら一括査定サイトで代車が利用可能な業者を絞り込もう
車を売る際に利用すると便利なのが一括査定サイトです。これを活用すれば、複数の業者の中から最も高い値で車を買い取ってくれるところを簡単に見つけ出すことができます。しかも、代車を必要としている場合にもこのサービスは役に立ちます。
申し込み備考欄に「1カ月間無料で代車を用意して欲しい」と書いておけば、代車を用意できない業者をはじくことも可能なため、非常に便利です。車を買い替えたいけれど代車が必要だという人は、一括査定サイトを利用してみてはいかがでしょうか。