イーデザイン損保の補償内容・事故対応・保険料まとめ

イーデザイン損保の自動車保険の特徴と評判を他の自動車保険と比較してお伝えします。
保険料 | ![]() |
★★★★★ | 3 |
---|---|---|---|
事故対応 | ![]() |
★★★★★ | 4 |
ロードサービス | ![]() |
★★★★★ | 3 |
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 |
-
イーデザイン損保の自動車保険まとめ
- 全契約にセコム事故現場急行サービスつき
- 全契約に「弁護士費用等補償保険」がついており、万一のもらい事故も安心
- 1年間無事故だった方を対象に、翌年の保険料が2%引きになる「無事故割引」
- イーデザイン損保と他の自動車保険を比較するなら一括見積もりがおすすめ
このページのもくじ
イーデザイン損保と三井ダイレクト損保など8社徹底比較!他の通販型自動車保険との違いは?
イーデザイン損保を、ダイレクト型自動車保険の競合8社と比較しましょう。
保険会社 | 保険料 | 強み | 弱み |
---|---|---|---|
イーデザイン損保 | ★★★★★ ¥22,960 |
・国内のメガ損保 東京海上日動ブランドの安心感 ・走行距離区分が小刻みなのでより自分に合った走行距離を選択可能 |
・コンバインド・レシオ※が低い(非公開) |
セコム損保 | ★★★★☆ ¥25,830 |
・警備会社大手セコムの隊員が事故対応 ・代理店型と通販型を両方扱っていて選択可能 |
・ロードサービスの利用回数などの制限が他社より少々厳しい |
ソニー損保 | ★★★☆☆ ¥34,080 |
・ロードサービスの顧客満足度が非常に高い ・盤石の経営 |
・保険料が割高になるケースもある |
三井ダイレクト | ★★★★★ ¥27,690 |
・国内のメガ損保三井住友海上グループの安心感 ・事故ごとに専任の担当者 ・コールセンターの対応が良い |
・コンバインド・レシオ※が低い(非公開) |
アクサダイレクト | ★★★★☆ ¥26,160 |
・グローバル大手保険会社のブランドの安心感 ・チームアクサのロードサービスは業界で最高峰 |
・土日祝日の事故報告の受付が17:00までで短い |
チューリッヒ | ★★★☆☆ ¥29,940 |
・ネットで24時間の受付体制、迅速な対応 ・ネット専用自動車保険が極めて保険料が安い |
・スーパー自動車保険はダイレクト型の他社より保険料が割高 ・ネット専用自動車保険は継続手続きが自動更新のみ |
SBI損保 | ★★★★★ ¥30,820 |
・保険料がかなり割安 ・事故時の宿泊費と交通費の上限が高い ・ロードサービスの満足度が高い |
・電話応対があまり良くない ・事故後の応対の評判が悪い |
おとなの自動車保険 | ★★☆☆☆ ¥42,730 |
・警備会社大手のALSOKの隊員が事故対応 ・損保ジャパン日本興亜との連携の事故対応拠点 |
・通販型の他社と比較しても保険料が割高 ・走行距離が長い場合、保険料が割高 |
そんぽ24 | ★★★★☆ ¥34,080 |
・ロードサービスの満足度が高い ・母体がメガ損保である損保ジャパン日本興亜ホールディングス |
・保険料が割高 |
※コンバインド・レシオ=保険会社の収益力の指標
比較してわかる!イーデザイン損保の自動車保険
東京海上日動グループのイーデザイン損保は、低価格でありながら東京海上ブランドの安心感と信頼で非常に満足度の高いダイレクト型自動車保険です。走行距離区分が小刻みなので、より自分に合った走行距離を設定できる点でも喜ばれています。
では、具体的に他の保険とどう違うか見ていきましょう。
イーデザイン損保とソニー損保を比較:コンバインド・レシオでソニーに軍配
イーデザイン損保は母体が東京海上日動というメガ損保ではありますが、たとえば同じく国内に本拠地を構えるダイレクト型自動車保険のソニー損保と比べコンバインド・レシオが低く、安定した経営とは言えない部分があります。
聞きなれないこの指標ですが、実際にコンバインド・レシオが低かった、アメリカンホームダイレクトが2016年末を以て日本の保険市場を去っています。そう考えると、よくわからない指標ではあるものの、ないがしろには出来ない指標であると言え、少し不安が残ります。
とはいえ保険料の安さだけで比較すると、イーデザイン損保の方がソニー損保よりも安くなる場面は往々にしてあります。やはり、保険料が安いことはそれだけで大変魅力ではあるので、イーデザイン損保が劣っているわけではないことは補足しておきます。
イーデザイン損保とチューリッヒを比較:やはり保険料ではイーデザイン損保が安い
同じ通販型のチューリッヒ保険と比較した場合、大きく差がつくのがやはり保険料。イーデザイン損保は、数ある保険会社の中でも保険料の安さはトップクラスです。
イーデザイン損保は他の保険と比較したときに、走行距離区分が細かいというう特徴があります。これにより、必要以上に補償を受ける可能性が減り、結果として保険料が下がる傾向にあるのです。
もちろん、チューリッヒにも保険料が安いプランである「ネット専用自動車保険」があるので、絶対にどちらが安いと言い切ることはできません。ただ、平均的にはイーデザイン損保の方が安くなる傾向にあるようです。
イーデザイン損保とsbi損保を比較:事故対応の信頼度はイーデザイン損保が高い
イーデザイン損保は、東京海上日動が運営しています。東京海上日動と言えば、国内損保の中でも大手と呼ばれるだけあり、充実した事故対応力が魅力です。
その東京海上の対応力を受けられる事を踏まえると、万が一の事故対応に対する信頼度はイーデザイン損保の方が勝ります、
SBI損保に関しては、事故対応サービスの充実度よりも、「対応してくれる担当者」に対しての評価がイーデザイン損保に勝ってこない印象です。イーデザイン損保は、東京海上日動グループだけあって、スタッフの対応への評価が高く、信頼度が高い結果となっています。
イーデザイン損保のメリット・デメリット
イーデザイン損保には、営業所に関する特長があります。自動車保険の会社によっては営業拠点が若干限られている事もあるのですが、イーデザイン損保はそのような事もありません。全国の幅広い箇所に拠点があるので、それだけ便利に利用する事ができます。
イーデザイン損保が選ばれるメリット
以下にあげるようなメリットが喜ばれています。
メリット①電話対応が充実している
またイーデザイン損保には、電話対応にもメリットがあるのです。顧客の目線に立って、非常に親切かつ丁寧に対応してくれる保険会社になります。専門知識も非常に多い会社ですから、頼もしさを感じる方々も珍しくありません。
メリット②走った距離だけの保険料に限定される
イーデザイン損保は、走った分に応じた保険料金に限定される点に特徴があります。少なく走った時では、それに応じた保険料に限定される事になり、むやみに大きな保険料を払うシステムではありません。したがって状況によっては、保険料を比較的低く抑えられるメリットがあります。
イーデザイン損保のデメリット
イーデザイン損保には以下のようなデメリットも見過ごせません。
デメリット①走行距離が長い方に不向き
リスク細分型で、走行距離に応じた保険料を支払うイーデザイン損保は、走行距離が5,000kmを超えると保険料が高くなりがちです。5,000km以下までは細かく区分されていますが、5,000km以下の次が10,000km以下となりますので、大幅に保険料が高くなります。同じく走行距離で保険料が変動する他の自動車保険と見積もり結果を比較した方がよさそうです。
デメリット②経常利益が少々低い
それと利益に関するデメリットです。保険会社はそれぞれ経常利益なども異なるのですが、イーデザイン損保はそれほど高い利益額ではありません。他社よりは若干低めな数字とは言えるでしょう。
イーデザイン損保の補償内容
イーデザイン損保では、以下の補償を行ってくれます。
相手方への補償 | ・対人賠償保険 ・対物賠償保険 ・対物超過修理費用補償特約 |
---|---|
ご自身や同乗者への補償 | ・人身傷害補償特約 ・入院時諸費用特約 ・育英費用特約 ・女性のお顔手術費用特約 ・搭乗者傷害保険 ・自損事故保険 ・無保険車傷害保険 |
ご自身のお車などへの補償 | ・車両保険 ・車両全損時諸費用特約 ・車両新価保険特約 ・事故時レンタカー費用特約 ・車載身の回り品補償特約 |
そのほかの補償 |
・弁護士費用等補償特約 ・他車運転危険補償保険 ・無保険車事故傷害保険 ・ファミリーバイク特約 |
イーデザイン損保の車両保険について
イーデザイン損保の自動車保険の車両保険は、契約した車両が事故で壊れたり、盗難にあった場合に修理費等を補償します。「車両保険あり」と「車両保険あり(エコノミー)」の2種類があり、「車両保険あり(エコノミー)」は、補償の範囲が限定されますが、保険料は安くなります。イーデザイン損保の自動車保険を契約している人の7割が車両保険をつけています。車両保険に付帯できる特約は4つあります。車両事故により、新車に大きな損害が生じた場合に、新車などの再購入費用が補償される「車両新価保険特約」、車両事故により契約した車両の室内などに積載された身の回り品に生じた損害を補償する「車載身の回り品補償特約」、車両事故により車両が全損となった場合の臨時費用を補償する「車両全損時諸費用特約」、車両事故により、車両が修理などで使用できない場合のレンタカー費用が補償される「事故時レンタカー費用特約」です。
イーデザイン損保の車両保険で補償できるトラブル
「事故の報告」の方法は、スマートフォンアプリ「事故現場コール」やインターネット・電話があります。
飛び石によるキズも補償される
飛び石被害(飛来中もしくは落下中の他物との衝突による損害)は、「車両保険あり」・補償の範囲は限定されますが保険料が安くなる「車両保険あり(エコノミー)」、どちらのタイプでも補償されます。飛び石被害の場合「1等級ダウン事故」となり、翌年ノンフリート等級が1等級下がり、事故有係数適用期間(「事故有」の割増引率が適用される期間)が1年加算となります。保険金請求に関しては、保険金請求書や修理費用の見積書または領収書等が必要となります。保険金は修理費から免責金額(5つのパターンがあり、1回目2回目0円・1回目0円2回目10万円・1回目2回目5万円・1回目5万円2回目10万円・1回目2回目10万円)を差し引いた額になります。
盗難被害も補償される
盗難被害も、「車両保険あり」「車両保険あり(エコノミー)」どちらのタイプでも補償されます。盗難被害の場合「1等級ダウン事故」となり、翌年ノンフリート等級が1等級下がり、事故有係数適用期間が1年加算されます。所轄警察署に盗難の届を出す必要があります。保険金請求に際しては、保険金請求書や所轄警察署の証明書が必要となります。全損時諸費用特約が付いていますので、車両保険金額の10%(上限20万円)も受け取ることができます。
当て逃げ被害への補償
当て逃げ被害については「一般補償」の車両保険のみ補償されます。当て逃げ被害については「3等級ダウン事故」となり、事故有計数適用期間が3年加算となります。被害がわかったら直ちに所轄警察署に届出する必要があります。保険金請求の際には、保険金請求書や所轄警察署その他公の機関が発行する証明書が必要となります。
イーデザイン損保の傷害保険
イーデザイン損保の搭乗者傷害について
イーデザイン損保の自動車保険の搭乗者傷害保険は、事故により契約した車両に乗車中の方(運転者を含む)が死傷された場合に、契約で定められた金額が保険料として支払われます。搭乗者傷害保険は、人身傷害補償保険を付けている場合でも、保険金が重ねて支払われます。また、相手がいる事故の場合の賠償金や社会保険、生命保険、各種の傷害保険とは関係なく保険金が支払われるので、イーデザイン損保の自動車保険を契約している人のうち約7割が搭乗者傷害保険をつけています。
イーデザイン損保の傷害保険について
イーデザイン損保の自動車保険の人身傷害保険は、自動車事故により、補償の対象となる方が死傷された場合に、過失割合に関係なく、契約した保険金額の範囲内で保険金が支払われます。様々な自動車事故によりケガを補償する「人身傷害補償保険」と補償範囲を限定して保険料を抑えた「搭乗中のみ人身傷害補償保険」があります。補償の対象となる方1名につき、保険金額を限度に治療費、休業損害、精神的損害、逸失利益、介護料、葬祭費などを保険金として支払われます。
イーデザイン損保の多彩で充実した特約
イーデザイン損保の自動車保険で、契約した車両が事故による被害について法律上の損害賠償請求を行う場合に、弁護士費用等を補償し弁護士費用保険金が支払われる特約を「弁護士費用補償保険」といいます。
自動車保険の保険料を割引する手段として契約する車両を運転する人を限定する方法があります。イーデザイン損保では、運転者家族限定特約・運転者夫婦限定特約・運転者本人限定特約があります。しかし限定特約をつけた車両に、対象ではない人が運転し、万が一事故を起こした場合には、保険金が支払われない場合があるので注意しましょう。
イーデザイン損保では、車対車免ゼロ特約は取り扱っていない。したがって事故が発生し、損害が出た場合には、免責金額を差し引いて保険金が支払われます。
育英費用特約
人身傷害補償保険のお支払い対象となる事故で、親権者となっている扶養者が死亡もしくは重度の後遺障害を負った場合、お子様が満15歳以下であれば育英費用として1人につき500万円の保険金が支払われます。
女性のお顔手術費用特約
人身傷害補償保険のお支払い対象となる事故で、補償の対象となる女性が顔、頭、首にケガをし手術した場合に、1人につき30万円の保険金が支払われます。
車両新価保険特約
車両保険の支払い対象となる事故により、新車に大きな損害が生じ、改めて新車などを購入した際に、実際にかかった再購入費用に対して保険金が支払われます。
※ただし以下の場合に限ります
- 修理費が協定保険価額(保険金額)の50%以上になるとき
- 車が修理できないとき
弁護士費用等補償保険
イーデザイン損保の自動車保険なら、弁護士費用等補償保険がすべての契約についています。
「もらい事故」などでは、保険会社が相手方と交渉することができないので、必要となる弁護士費用や訴訟費用などに対して保険金が支払われます。
イーデザイン損保の事故対応・ロードサービス
東京海上グループによる「確かな安心」をお届けします。
安心の事故解決力
24時間365日いつでも事故対応のを受け付けており、事故直後は要望に応じてその日のうちに必要な初期対応を行ってくれます。
東京海上グループの全国各地を網羅するネットワークと連携し、専任担当者が事故受付後の対応から解決まで対応してくれます。
- 【ポイント】
- もらい事故でも対応可能
- 事故の不安を臨床心理士がサポートしてくれる
イーデザイン損保のロードサービス
イーデザイン損保の自動車保険に加入していれば、上記以外にも色々なサービスが受けられます。
例えば、鍵の閉じ込め解消、オイルや冷却水の補充対応、バルブやヒューズの取り換え対応といったような、走行中によくあるトラブルの応急対応サービスが非常に充実しています。
また、保険期間中に1回までならば、ガス欠になってしまったとしても、ガソリンまたは軽油を10リットルまで無料で現場に届けてもらえます。
さらに、車の故障やトラブルについて電話で相談すれば、アドバイスが受けられるため、事故の発生防止のサポート役としても心強いです。
イーデザイン損保の事故対応
イーデザイン損保の自動車保険に加入していれば、仮に事故を起こしてしまった場合でも、専任担当者と各分野のスペシャリストが事故の解決に当たるため、関係先との打ち合わせや保険金の支払いや示談の代行まで、全て任せられるのに加え、不安点や疑問点に関する相談も受け付けてくれるので、非常に安心です。
また、24時間365日、いつでも電話とインターネットで事故受付をしてくれるだけでなく、事故処理の進捗状況を確認することも可能です。
バッテリー上がり時はジャンピング作業で対応!
イーデザイン損保の自動車保険に加入していれば、万が一バッテリーが上がってしまった場合でも、すぐに業者が現場へ駆けつけ、ジャンピング作業を行い、再度エンジンがかかる状態へと導いてくれます。
ただし、このサービスを以前に一度利用しており、その際、イーデザイン損保や提携会社のスタッフから、バッテリー点検や交換の必要があると伝えられていたにも関わらず、再度同じ車の同じバッテリーでトラブルが起こってしまった場合は、無料でサービスを受けられないので注意が必要です。
また、バッテリー充電もサービス対象外となっています。
パンク時はスペアタイヤへ交換!
イーデザイン損保の自動車保険に加入していれば、急なパンクに見舞われても、電話で連絡すれば、修理業者がタイヤ交換へ駆けつけてくれます。
ただし、スペアタイヤの搭載が無い車の場合は、その場での交換が不能となるため、レッカーにて修理工場へ牽引する形となります。
また、このタイヤ交換サービスは、パンク時のみのサービスとなるため、単に新しいタイヤへ交換したい場合や、積雪路や凍結路を走るため、スタッドレスタイヤへ交換したい場合はサービス対象外となっています。
車が動かなくなってもレッカー移動で安心!
イーデザイン損保の自動車保険に加入していれば、契約している車両が何らかのトラブルに巻き込まれ、自走不能となってしまった場合でも、レッカー移動を依頼することが可能です。
このレッカー移動についてですが、自分が指定する修理工場や自宅なら、60kmまで無料、イーデザイン損保指定の修理工場なら、何処まで行っても無料という形で牽引サービスが受けられます。
ただし、このサービスは現場での復旧が困難な時のみを対象としており、一度修理工場や自宅へ入庫した後、再度何処かへ牽引したい場合はサービスの対象になりません。
また、脱輪時等に、レッカー車以外の、クレーン等の車両を利用して引き上げや引き下ろしを行った場合は、その分の費用を負担する形となります。
<無料けん引距離>
当社指定の最寄りの修理工場までの場合 | 距離制限なし |
---|---|
契約者指定の修理工場や自宅までの場合 | 60kmまで |
イーデザイン損保の自動車保険で代車を呼び出したい時には
イーデザイン損保の自動車保険で代車を呼び出したい場合はまず電話にて事故受付センターに連絡をする必要があります。スマートフォンアプリの商標名「事故現場コール」ではGPSなどを使用して事故現場の位置を伝えてロードサービスを呼び寄せることが可能なので代車の呼び出しがより用意になる利点があります。当日中の代車の対応は20時までに事故受付が完了した事故が対象となります。
応急対応サービス
日常で車が動かなくなった際などに、現場で対応可能な応急作業を行います。
拠点数 | 約9,300ヶ所 |
---|---|
バッテリー上がり | 〇 |
スペアタイヤ | 〇 |
カギの開錠 | 〇 |
各種オイル、冷却水の補充 | 〇 |
ボルトの増し締め | 〇 |
サイドブレーキの固着解除 | 〇 |
引き上げ・引き降ろしサービス
落輪や縁石に乗り上げてしまったとき、車の引き上げ、引き降ろし作業を行ってくれます。
燃料切れ時ガソリン配達サービス
道路上などでガス欠になったときに、ガソリンまたは軽油10リットルを無料で届きます。(保険期間中1回に限る。)
このサービスは、ご契約1年目から利用できます。
故障相談サービス
お車の故障やトラブルに対して、スタッフがお電話で適切なアドバイスを行います。
情報提供サービス
知らない土地で事故にあったときなどに、近くの宿泊先や帰りの交通手段、レンタカー会社やガソリンスタンドなどの情報を電話で案内してくれます。
- 帰宅手段案内
- 修理入庫先案内
- 24時間営業ガソリンスタンド案内
- 緊急宿泊先案内
- レンタカー案内
提携修理工場サービス
どこで車の修理をすればいいのかわからない、安心できる修理工場を教えてほしいといった際のための提携修理工場サービスです。
無料引取サービス
車の修理を依頼すると、工場のスタッフがご契約車様の自宅まで車を引き取りにきてくれます。
無料納車サービス
車の修理が終わり次第、すぐに工場のスタッフがご契約車様の自宅まで車を届けてくれます。
無料代車サービス
車の修理期間中、工場が代わりの車を提供してくれます。
修理箇所ワンオーナー永久保証
車を修理した箇所に万一不具合などが生じた場合、修理を行った提携工場にてその不具合への対応を保証してくれます。
イーデザイン損保の保険料・割引
インターネット割引 | 新規でも継続でも10,000円割引 |
---|---|
無事故割引(業界唯一) | 1年間無事故であれば等級に関係なく翌年の保険料が割引 |
継続割引 | 契約年数に応じて割引 |
走行距離 | 保険料は走った分だけ |
イーデザイン損保のインターネット割引について
新規契約も更新(継続)契約でも10,000円です。初めて加入する時だけでなく、次回更新する時も「インターネット割引10,000円が変わらない」という点が特長です。
イーデザイン損保のセカンドカー割引について
2台目以降の車の自動車保険に、初めての加入する際に、通常の6等級ではなく、7等級から開始できるという割引をセカンドカー割引といいます。
加入にはいくつかの条件がありますが、いずれも難しい条件ではないので、2台目以降の車の自動車保険についてお考えの方は、イーデザイン損保のセカンドカー割引を候補に入れてみてください。
2台目以降の契約については、キャンペーンなども実施しているのでそちらもあわせてチェックしてみてください。
3種類の使用目的
イーデザイン損保による自動車保険には、使用目的は全部で3つあります。業務用か日常・レジャー用か通勤・通学という3種類になるのです。なお他社に見られる家庭用というくくりは、イーデザイン損保にはありません。
業務用になるケース
それでイーデザインのルールでは、1年間を通じて月15日以上はどういう状況で車を利用していたかが基準になります。15日以上は仕事で利用していた時は、業務用と見なされるのです。
業務用以外のケース
また同じく15日以上で通勤もしくは通学を目的に利用した時には、通勤・通学に該当する訳です。それ以外の状況ですと、日常・レジャーと見なされます。
イーデザイン損保の自動車保険はゴールド免許だと15%お得
イーデザイン損保の自動車保険は被保険者がゴールド免許だった場合、ブルー免許やグリーン免許と比べて15%ほど保険料がお得になります。これは記名被保険者の免許の色を参照して決まるので、夫婦で車をよく使用していて一方のみがゴールド免許だった場合、ゴールド免許の方を記名被保険者としておくことでゴールド免許割引を受けることができるようになります。また、ブルー免許やグリーン免許の方は保険料の割引を受けることができません。しかし、保険料の割引は保険期間の始期日の免許の色によって決まるので、もし保険期間中に事故などで免許の色がブルーに変わってしまったとしても、その保険期間中は引き続き割引を受けることができます。
イーデザイン損保の自動車保険にある運転者限定とは
イーデザイン損保の自動車保険には運転者限定を行うと保険料が安くなる特約があります。
運転者家族限定特約、運転者夫婦限定特約、運転者本人限定特約と3種類あり、該当しているものを付けておきます。
運転者家族限定特約は文字通り、運転者を家族に限定する特約です。
自動車保険に加入する時は車を主に運転する人を1名設定しておくのが基本となっています。
その人を記名被保険者と言います。
運転者家族限定特約では記名被保険者とその配偶者、その同居している親族、その別居している未婚の子に限定することが可能です。
運転者夫婦限定特約では記名被保険者とその配偶者限定、運転者本人限定特約では記名被保険者のみとなります。
運転者限定では運転者の数が少ないほど保険料が安くなる特徴があります。
そのため運転者1名だけの運転者本人限定特約で保険料が一番安くなります。
限定なしだと保険料が高くなるため、なるべく少ない人数で限定して下さい。
しかし限定し過ぎると後で不便になるために注意が必要です。
運転者年齢条件の設定で自動車保険料が割安に
自動車保険には様々な割引制度があります。そのうちのひとつが「運転者年齢条件」です。補償する運転者の範囲を年齢で制限することにより、保険料を割安にする制度です。
運転者年齢条件の区分は4つ
「年齢条件を設定しない」、「21歳以上補償」、「26歳以上補償」、「30歳以上補償」の4つの区分があります。未成年など年齢が若い人ほど事故のリスクが高いとされることから、若い年齢まで補償の範囲を広げた方が保険料が高くなります。
運転者年齢条件の補償範囲は運転者を誰に限定するかで変わる
尚、運転者を「運転者家族限定」にした場合、本人・配偶者・同居の親族の中で一番若い方の年齢に合わせて、年齢条件を設定します。この場合、別居の未婚の子どもは、年齢条件に関係なく補償されます。
走行距離区分によって保険料が決まるイーデザイン損保の自動車保険
イーデザイン損保の自動車保険では4つの走行距離区分によって保険料が決まります。
3,000km以下、3,000km超5,000km以下、5,000km超10,000km以下、10,000km超の4つから過去1年間の走行距離に合致したものを選びます。
ある程度幅があるため、ピッタリでなくても選びやすいです。
保険開始日2017年7月1日以降の方は3,000km以下、3,000km超5,000km以下、5,000km超10,000km以下、10,000km超15,000km以下、15,000km超20,000km以下、20,000km超の6つになります。
オーバーしても差額保険料の支払はありません。
初めて加入すると言う方は過去1年間の走行実績が無いため、代わりにオドメータの値を申告して下さい。
新規加入者紹介キャンペーン
契約の有無を問わない新規加入者紹介キャンペーンです。
紹介者は、専用フォームへ入力して紹介をおこない、紹介先が専用URLから自動車保険に加入すると「ハーゲンダッツミニカップギフト券 1枚」が貰えます。
紹介先の友人・家族は、紹介者から受信したメール記載の手順で自動車保険へ加入すると、「ハーゲンダッツミニカップギフト券 1枚」が貰えます。
最大10,000円割引されるインターネット割、500円割引される証券e割、500円割引される早割などの年間保険料割引と併用が可能です。
イーデザイン損保の各種手続き
イーデザイン損保の支払い方法
“事故解決のプロフェッショナル”と名高いイーデザイン損保の自動車保険。リコン日本顧客満足度調査 によると2年連続で1位を獲得しています。サイトでのお申し込みの場合は、クレジットカード払またはコンビニ払となります。クレジットカード払いに関して、お手持ちのものでお支払いいただく事ももちろんですが、NTTグループカードやdカードで支払うと、ポイントやガソリン券をもらえる特典もあります。月払いはありません。クレジット払いに関して、分割3、6、10、12回払いを選択することができるのもポイントです。
また、お客さまサポートセンターでの申込書によるお申し込みの場合は、コンビニエンスストア・郵便局(払込票)でのお支払いとなります。
まずは見積もり
この会社の自動車保険に加入するには、まず初めに見積もりです。電話でも出来ますがウェブサイトで行う方が早くて分かりやすく、見積もりをする際に用意するものは、運転免許証と車検証または保険証券のみです。
入力内容は、希望する保険開始日・他に車を持っているかどうか・車の型式・車検証の初度登録年月日・車の所有者・主に運転をする者・生年月日・運転免許証の色・車の使用目的・主な使用地・補償される運転者を限定するかどうか、などです。
見積もり結果の確認
全て入力し終えると自分に合ったプランが3つほど表示されます。
総支払額や、クレジットカードで12分割にした場合の1回あたりの額など具体的な保険内容が分かります。
見積もりに納得したら、結果の下部に「このプランで申し込む」というオレンジ色のボタンがあるのでクリックすると手続き完了です。
最短の補償開始日
イーデザイン損保では申し込み日当日からの契約は出来ません。
最短での補償開始日は申し込みをした翌日となります。
イーデザイン損保の自動車保険の加入者が知っておくべき手続き
イーデザイン損保の自動車保険に加入したあと、契約内容に変更が生じた場合には、すみやかにイーデザイン損保のホームページ(マイページ)から変更手続きを行うか、もしくはイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して変更手続きをする必要があります。なかでも通知義務のある事項については、すみやかに変更手続きをする必要があります。
また、保険契約を中断する手続きや契約更新、解約手続き、保険料を滞納してしまった場合の手続きなどについても知っておく必要があります。
通知義務
契約後、次の事実が発生した場合には、すみやかにイーデザイン損保のホームページ(マイページ)から変更手続きを行うか、もしくはイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して変更手続きをする必要があります。仮に、ただちに変更手続きがされなかったり、変更の事実についてイーデザイン損保へ連絡をしなかった場合には、自動車保険の契約を解除されたり、保険金の支払いが実行されないことがあります。
【通知事項】
・契約自動車の登録番号、型式、用途・車種、使用目的、主な使用地(都道府県)が変更となったとき
・前の自動車保険の契約がある場合には、次の項目
(等級、保険終了日、事故件数、事故有係数適用期間、解除歴)
・他の車の自動車保険の契約がある場合には、その等級
なお、通知事項に変更が生じてイーデザイン損保に連絡をした場合でも、その変更内容によって危険の増加が生じて、イーデザイン損保の取り扱いの範囲外となる場合には、自動車保険の契約は解除されることがあります。
例えば、契約している車を改造して、用途や車種が自家用軽四輪自動車から自家用小型乗用車となった場合などが挙げられます。
他に契約内容に変更が発生した場合
契約後、次の事実が発生した場合には、通知義務がなくとも契約内容の変更手続きが必要となります。このため、すみやかにイーデザイン損保のホームページ(マイページ)から変更手続きを行うか、もしくはイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して変更手続きをする必要があります。
【契約内容の変更手続きが必要な事項】
・契約者の住所などを変更する場合
・買い替え(切り替え)により車両入替を行うとき
・廃車や譲渡などにより車両入替を行うとき
・契約している車を譲渡する場合(車の所有者を変更する場合)
・主に運転する人を変更する場合
・運転者の範囲を変更する場合(契約している車を運転する人を追加する場合や、運転する人の年齢や住所が変更になる場合などで、補償される運転者の範囲を変更する場合)
・記名被保険者の交代や、住所や氏名などの変更があったとき
・保険契約者の交代や、住所や氏名などの変更があったとき
なお、家族間で記名被保険者の名義を変更する場合には、等級の引き継ぎ手続きも行われます。一般的には、配偶者間や、親から子への記名被保険者の名義変更がなされるケースが多いですが、同居している家族への名義変更であれば等級の引き継ぎは円滑に行われます。
自動車保険の解約手続き
契約期間中に自動車保険を解約する場合には、イーデザイン損保のホームページ(マイページ)から解約手続きを行うか、もしくはイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して解約手続きをする必要があります。なお、自動車保険の契約を解約する場合には、契約内容に応じて払い戻し保険料を受け取ることができます。ただし、解約の時期によっては払い戻し保険料は発生しない場合もあります。
自動車保険契約の中断
一定の条件を満たす場合には、自動車保険の契約をいったん中断して、中断後に新たに結ぶ自動車保険の契約において、中断前の契約の等級を適用できる「中断制度」を利用できます。
なお、自動車保険契約の満期日もしくは解約日から5年以内にイーデザイン損保に連絡がない場合には、中断制度を利用することはできません。
中断制度を利用するためには、中断証明書の発行をイーデザイン損保に請求する必要があります。このため、イーデザイン損保のホームページ(マイページ)から中断証明書の請求手続きを行うか、もしくはイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して中断証明書の発行を依頼する必要があります。
【中断制度を利用できる主なケース(中断証明書を発行できる条件)】
・次の契約の等級が、7から20等級になる場合
・中断証明書の発行期間は、自動車保険契約の満期日もしくは解約日から5年以内
・契約自動車を廃車または譲渡、もしくはリース業者への返還などで車を手放した場合
・契約自動車が盗難された場合
・複数の車を所有しており、契約自動車を車両入替した場合
・満期日もしくは解約日までに、契約自動車を登録抹消もしくは一時抹消した場合
・満期日もしくは解約日までに、車検切れとなった場合
・契約者または主に契約自動車を運転する人が海外渡航する場合
自動車保険の更新手続き
自動車保険契約を継続する場合は、イーデザイン損保のホームページ(マイページ)から更新の手続きを行うか、もしくはイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して契約更新手続きをする必要があります。
自動車保険の保険料を滞納してしまったとき
自動車保険の保険料を滞納してしまった場合には、すみやかにイーデザイン損保のお客様サポートセンター(契約者専用)に連絡して、保険料を納付する手続きをとる必要があります。払込期限までに保険料を支払わずに滞納してしまった場合には、契約を解除されることもあります。
イーデザイン損保の自動車保険まとめ
イーデザイン損保は無事故割引があるのがが特徴的でした。
無事故であれば毎年割引されるので、20等級でも無事故が続けば続くほど割引されるのはいいですね。
イーデザイン損保のメディア情報
イーデザイン損保はTVCMやアプリなどさまざまなメディアで露出しています。
イーデザイン損保の自動車保険CM 事故現場でもお任せを篇
人気俳優の織田裕二さん(専任担当)、土屋太鳳さん(事故受付担当)を起用し、事故解決のプロフェッショナルをメインテーマにしたCMシリーズです。
事故現場で相手との示談交渉がうまくいかず不安がるお客様を事故受付担当者が、優しい落ち着いた口調で、相手との示談交渉に対応してくれます。
ほっとするお客様、まさに「事故現場でもお任せを」のセールスワードがピッタリはまります。
そして、最後に事故解決のプロフェッショナルの専任担当者が仕事に出向く際のひとコマで「事故現場でもお任せを」で締めくくっています。
イーデザイン損保の自動車保険のアプリの特徴と使用方法
イーデザイン損保のスマホアプリ「事故現場コール」は、事故や故障時にイーデザイン損保へとスムーズに連絡することができるようになっています。とてもシンプルな操作で連絡する事ができたり、GPS機能で現在位置を通知して素早くロードサービスを呼ぶことができるアプリです。もちろん24時間365日対応していたので安心して利用する事ができます。スマホの対応機種としては、アンドロイドやアイフォンの最新のスマホならば対応していますが、一部対応していない機種もあるので確認する必要があります。また無料のアプリなので費用はかかりませんが、通信料は利用者負担になります。
イーデザイン損保の会社概要
イーデザイン損保の会社概要は下記をご参照ください。
社名 | イーデザイン損害保険株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒163-1413 東京都新宿区西新宿3-20-2 |
業務内容 | 損害保険業 |
取締役社長 | 稲寺 司 |
イーデザイン損保の自動車保険の約款はWEBで閲覧できる
イーデザイン損保の自動車保険の約款はWEBで閲覧できる。始期日を確認して閲覧しましょう。
イーデザイン損保の問合せ方法
イーデザイン損保の問合せ方法は、電話問い合わせがあります。ですが問い合わせる前にウェブサイトに記載されてあるよくある質問を見ておくと良いでしょう。その中に自分の聞きたい項目があれば、わざわざサポートセンターに問い合わせる必要もないものです。また、問い合わせ窓口となるカスタマーセンターはすでに契約している人と契約している人とでは電話窓口が異なるので、自分に当てはまる窓口で問い合わせをするようにもしましょう。そして、事故時、車の故障など車の状況に応じて素早く対応できるように、問い合わせ内容によっても問い合わせ先が違うので、イーデザイン損保は自動車保険ならではの素早い対応ができるように問い合わせ先も充実しています。ウェブサイトからはオペレーターがチャットで対応してくれるサービスもあるので、どこに問い合わせをしたら良いのか迷う時はチャットサポートを利用してみましょう。
支店表
第1サービスセンター | 東京都新宿区西新宿3-20-2 〒163-1410 | 03-5302-3230・平日9:00-18:00(土・日・祝日および年末年始を除く) |
第2サービスセンター | 大阪府大阪市中央区城見2-2-53 〒540-8505 | 06-6910-5610・平日9:00-18:00(土・日・祝日および年末年始を除く) |
第3サービスセンター | 東京都新宿区西新宿3-20-2 〒163-1411 | 03-5302-3570・平日9:00-18:00(土・日・祝日および年末年始を除く) |
第4サービスセンター | 東京都新宿区西新宿3-20-2 〒163-1410 | 03-5302-3157・平日9:00-18:00(土・日・祝日および年末年始を除く) |
契約の有無を問わない新規加入者紹介キャンペーン
紹介者は、専用フォームへ入力して紹介をおこない、紹介先が専用URLから自動車保険に加入すると「ハーゲンダッツミニカップギフト券 1枚」が貰えます。
紹介先の友人・家族は、紹介者から受信したメール記載の手順で自動車保険へ加入すると、「ハーゲンダッツミニカップギフト券 1枚」が貰えます。
最大10,000円割引されるインターネット割、500円割引される証券e割、500円割引される早割などの年間保険料割引と併用が可能です。
他の自動車保険を比較する
イーデザイン損保以外の自動車保険
通販型 | ソニー損保 |
---|---|
アクサダイレクト | |
三井ダイレクト損保 | |
おとなの自動車保険 | |
イーデザイン | |
チューリッヒ保険 | |
SBI損保 | |
そんぽ24 | |
セコム損保 | |
代理店型 | 東京海上日動 |
三井住友海上 | |
あいおいニッセイ同和損保 | |
富士火災自動車保険 | |
AIU保険 |
※「そんぽ24」「セコム損保」「東京海上日動」「三井住友海上」「富士火災自動車保険」「AIU保険」は価格.comでは見積もりできません。
各社それぞれに特徴があり自分に合ったものを見つけるのは大変だと思います。
そこで、自動車保険の一括見積もりというのをご紹介します。
「価格.com」で一括見積もり
自動車保険を比較できる「価格.com」は最短5分で最大8社を無料で見積もりすることができます。